名入れ・文字入れデザインのコツ|贈呈シーン別メッセージを例文付きで紹介

名入れ・文字入れデザインのコツ|贈呈シーン別メッセージを例文付きで紹介

最終更新日:2025.11.11

記念品に名入れすれば、グッズの魅力や込められた想いがより引き立つ仕上がりになります。しかし、どのように名入れすればよいか分からず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。今回は、記念品のジャンル別に名入れの例文とデザインの例を紹介します。制作時の注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

記念品に名入れ・文字入れする効果

記念品に名入れ・文字入れすることで、込められた気持ちや想いが伝わりやすくなります。受け取った相手にとっても、深い印象を与えるギミックになるでしょう。特別感があることで思い入れが深まり、長く大切にしてもらえるようになるかもしれません。

ビジネスシーンによくある記念品の名入れ例文

よくある記念品の制作シーン別に、名入れの例文とポイントを解説します。

卒業・卒園・卒団記念品

卒業や卒園、卒団記念品の名入れの定番は、卒業・卒園の年度や日付を入れること。サイズの小さなグッズなら、校章のみでも映えます。贈る相手の名前に「お世話になりました」「感謝を込めて」など「ありがとう」の気持ちを伝えるメッセージを添えれば、思い出に残る記念品になるはず。予算に余裕があるなら、卒業・卒園生一人ひとりの名前をプリントするのもおすすめです。

永年勤続・退職祝いの記念品

永年勤続や退職祝いといった格式のあるシーンの記念品には、対象者の名前や表彰・退職の日付などを入れることで特別感がアップ。社名や会社のロゴを入れると思い入れが深まります。「感謝します」「功績をたたえます」「長い間お疲れ様でした」など労いの言葉を添えるとよりよいでしょう。

表彰・昇進の記念品

表彰・昇進の記念品の名入れといえば「祝・◯◯(資格名)合格」などの内容や受賞者の名前が定番です。日付や会社のロゴマーク、社名などもさりげなくプリントすればスタイリッシュな印象に仕上がります。

創立・創業・周年記念品

創立や創業、周年記念品には、企業名・店名と創業の日付はぜひ名入れしたいところ。なお、自社の記念日の場合は「祝」などの表現は使わないのが一般的です。

大会・イベントの賞品や粗品

大会・イベントの賞品や粗品に名入れは、大会・イベントの名称、開催日、主催団体名をプリントするのが一般的です。大会のコンセプトやチームの名前をプリントすると特別感が高まります。

記念品の名入れデザインアイデア

同じ文章でも、どのようなデザインにするかによって仕上がりを大きく左右します。以下では、記念品の名入れが映える4通りのデザインアイデアを紹介します。

英語でスタイリッシュに

名入れやメッセージを英語にするだけで、モダンでスタイリッシュなデザインになります。以下に、記念品によく使用される英語表現をまとめました。

記念品の名入れに多いメッセージ
ありがとう・Thank you for ◯◯
・Special Thanks
おめでとう・Congratulations on ◯◯
・Best wishes
記念・表彰・昇進・The 〇th Anniversary
・A milestone in your profession

おしゃれな印象になるので、女性や若者世代へ渡す記念品にも最適です。なお、数字は英語にすると回数表記が変わるので注意してください(例:1st、2nd、3rd、4th……)。

オリジナルのロゴやイラストを添えて

名入れやメッセージに、企業・ブランドやイベントのロゴ、イラストなどを添えるとオリジナリティあふれる記念品に。ロゴやイラストをメインにすれば、長文メッセージでなくても凝った印象になります。

長文メッセージで想いが伝わりやすく

印刷範囲やサイズの大きなグッズなら、定番の名入れプリントに加え、長文メッセージを添えるのも一つの手です。記念品に込めた想いがより具体的に伝わり、思い出に残りやすくなります。とはいえ、長すぎるとくどい印象になりかねません。2〜3文程度を目安に、簡潔なメッセージを考えてみるとよいでしょう。

フルカラープリントで華やかに

フルカラーで名入れ・文字入れすれば、デザインが一気に華やかなイメージになります。写真やオリジナルイラスト・ロゴも、フルカラーならより鮮明に。特別感や高級感を高めたいときなどにおすすめのアイデアです。

記念品に名入れ・文字入れする際のポイント

ここでは、記念品に名入れ・文字入れの仕上がりを左右する5つのポイントについて説明します。

印刷範囲を確認する

名入れするグッズによって、印刷可能な範囲が異なります。たとえば、大きなグッズに小さく名入れしても目立ちません。逆に、小さなグッズに大きく名入れすると混み合ってうるさい印象になってしまいます。印刷範囲に合うメッセージを名入れするか、先に決めたデザインに合わせてグッズを選びましょう。

シーンに合わせて書体や文字を変える

シーンごとにふさわしい書体・文字があります。たとえば、表彰や退職などフォーマルなシーンには、明朝体・ゴシック体などのベーシックな書体が定番です。一方、カジュアルなシーンや年齢の若い相手に贈る記念品なら、筆記体や手書き風などおしゃれな書体が適しています。卒園や子どもへ渡す記念品には、本人が読めるようひらがなのメッセージを記すのが基本です。

忌み言葉に注意する

シーンによっては「忌み言葉」と呼ばれる避けるべき縁起がよくない表現があります。たとえば、お祝いシーンでは次のような言葉は避けるほうが無難です。
・苦
・死
・終
・負
・崩
・壊
・倒
また、企業へ贈る記念品には、赤や赤字など負債をイメージさせる表現・デザインもNGです。

誤字や誤った表現がないか慎重にチェックする

名入れ・文字入れにミスがあると、せっかくのデザインが台無しになってしまいます。特に記念品は長く残ることが想定されるため、誤字・脱字はもちろん、表現や言い回しに誤りがないか細かくチェックしてください。特に間違いやすいのは、次のような「開く」漢字です。
・頂く→いただく
・出来る→できる
また、表現によって意味が変わったり、二重敬語になってしまったりするのもよくあるミスなので要チェック。「おかげで」「お陰様で」など、文中のどの場所で使用するかによって表記が異なる言い回しもあるため、正しい表記かどうか慎重に確認してください。

必要に応じて送り状を添える

記念品に送り状を添えると、より丁寧でフォーマルな印象になります。送り状の基本的な書き方は、宛名と時候の挨拶、記念品進呈の目的、一言メッセージを添えて締めるのが一般的です。長い文章はあまり好まれないので、無駄な表現は極力省き、簡潔かつ読みやすくまとめるとよいでしょう。

記念品におすすめのグッズ5選

ここからは、記念品にぴったりの名入れ対応グッズ5種からおすすめ商品をピックアップして紹介します。

フォトフレーム

フォトフレームは記念品の定番中の定番です。関連するポートレートや風景、イラストなどが美しく演出できるほか、中身を入れ替えて長く使えるのもポイントです。

時計

時計はメモリアルグッズの代表格。名入れ・文字入れすればより特別な品に仕上がります。アイテムによって名入れ可能な範囲が変わるため、目的に応じた商品を選びましょう。

万年カレンダー

1年通して長く使えて実用性に優れる万年カレンダーは、記念品に最適なグッズの一つです。デスク周りを彩るインテリアとしても活用できるので、洗練された印象に仕上げましょう。

ボールペン

日常的に使えて使い勝手のよいボールペンは、誰がもらっても困らないグッズとしてギフトシーンの定番品です。高級ブランドや機能性グッズなどを選べば特別なシーンにふさわしい記念品になります。

ドリンクウェア

ドリンクウェアは、ビジネスからプライベートまでさまざまなシーンで重宝するアイテムです。印刷面が広いため、名入れしたデザインが映える記念品になるでしょう。

まとめ

シーンごとにふさわしいメッセージやデザイン、ギフトシーンのマナーを押さえれば、名入れ記念品がぐっと洗練された印象に。定番メッセージでも、デザイン次第でオリジナリティあふれる仕上がりになります。記念品は、名入れやデザインはもちろん、アイテム選びも肝心です。種類が豊富で名入れ印刷も高品質なグッズ制作会社をお探しなら、ぜひ「販促STYLE」をご利用ください。

記念品のお役立ちコラム

※商品価格の変更や、販売が終了している場合がございます。あらかじめご了承ください。

おがた
WRITER おがた

株式会社トランス イーコマース部

ノベルティ・オリジナルグッズ業界2年目。エンタメグッズ案件に携わった経験あり。
現在はコンテンツ作成やメールマガジンなどを担当。
オリジナルグッズ制作に役立つ情報や、トレンドのおすすめ商品をご紹介していきます!

販促STYLEがノベルティ制作に選ばれる理由


早い・安い・簡単なノベルティ制作は販促STYLEで!

ご注文の流れ


名入れありのご注文

名入れ商品の出荷スケジュール目安は、通常お支払い確認後約2~3週間後の出荷となります。

※クイックプリントサービス適用の場合は、お支払い確認後最短2営業日で出荷可能です。

名入れなし(無地商品)のご注文

お支払い確認後、最短翌営業日の出荷となります。

名入れ出荷日目安

※1箇所印刷・校正無しの場合

1色印刷
11/27(木)
フルカラー印刷
12/04(木)
クイック1色印刷
11/20(木)

クイックプリントの対象商品はこちら
出荷日目安で対応可能な商品はこちら
名入れについての詳細はこちら

商品一覧
よくある質問
販促スタイル公式Facebook
モレスキン
×