うちわの梱包方法とは?ダンボールとそれ以外の資材と発送時の注意点

うちわの梱包方法とは?ダンボールとそれ以外の資材と発送時の注意点

最終更新日:2025.04.30

オリジナルうちわの販売・配布や運搬にあたって、問題となるのが梱包方法。デリケートなうちわをしっかり守るには、正しい方法で梱包することが肝心です。

今回は、うちわの梱包方法に関する豆知識を紹介します。基本となるダンボールとそれ以外の梱包資材や複数枚の梱包、発送方法など、うちわ販売に役立つ情報が満載です。

うちわに適した梱包資材

うちわの梱包では、主に次の資材を使用します。

ダンボール

丈夫なダンボールは、うちわの梱包にぴったりの資材です。内部に空間ができるので、複数枚入れても中身が潰れにくくなります。うちわを直に梱包するほか、ほかの資材と組み合わせて補強材としても使えます。

宅配用ビニール袋

宅配用ビニール袋とは、荷物の郵送のために作られたポリ袋です。薄手で丈夫なうえ、耐水性にも優れます。ただ厚みがなく、衝撃へ耐久性は低いため、うちわを1枚ずつ簡易的に梱包する用途に向いています。

クッション封筒

クッション封筒とは、内側に緩衝材のついた封筒です。外部からの衝撃を吸収し、うちわの傷や破れを防ぎます。クッション封筒はうちわをそのまま中に入れるだけでOKなので、梱包の手間がかかりません。外側は紙なので水濡れに弱いものの、緩衝材のおかげで中までしみにくい仕様になっています。
ただ中にクッションが入っている分厚みがあり、うちわのようにデリケートなものをいれるときは一回り大きいサイズが推奨されるので、送料がかさみやすいのが難点です。

気泡緩衝材

気泡緩衝材とは、空気の入った粒状の突起が連なった資材です。いわゆる「プチプチ」と呼ばれるシートであり、シート・ロール・平袋の3種類があります。そのまま郵送することも可能ですが、ほかの梱包資材と組み合わせて使うのが一般的です。
なおフラットなうちわには、凹凸のある面を内側にして梱包すると衝撃からしっかり守れます。一方、装飾のついたうちわの場合は、凹凸面を外側にし、衝撃からガードしつつ引っかかりによる破損を防ぎましょう。

うちわをより丈夫に梱包するポイント

うちわを梱包する際は、次のポイントを押さえることで、より丈夫にパッキングできます。

複数の梱包資材を組み合わせる

梱包の強度をより高めたいときは、複数の資材を組み合わせましょう。組み合わせの一例として、次のような梱包方法が挙げられます。
● うちわをビニール袋に入れて緩衝材で包みダンボールに封入する
● 梱包材で包んだうちわをダンボールシートに貼り付けて補強する
幅広い梱包方法と相性のよい気泡緩衝材をベースに、うちわの枚数なども考慮してパッキングしてみてください。

持ち手を補強する

うちわの輸送・運搬の際、意外に壊れやすいのが持ち手部分です。気泡緩衝材や緩衝シートなどで持ち手を包むように梱包することで、折れやゆがみが防げます。

うちわのサイズに合わせて梱包する

梱包したうちわを封入する外袋は、本体に対しサイズが大きすぎても小さすぎてもいけません。持ち手を含む全体をしっかり梱包したうえ、余裕を持ってすっぽりと入るサイズの外箱や外袋を選んでください。ちょうどよい外箱や外袋がないときは、大きめサイズを選び、梱包材で隙間を埋めることで対応するとよいでしょう。

折れ曲がりを防ぐ

うちわの梱包では、折れ曲がり対策が欠かせません。資材の内側に貼り付けたり、ダンボールの台紙を入れたりなどして、折れ曲がりを防ぎましょう。また2枚の台紙で挟んで梱包すれば、しっかり丈夫に梱包できます。くわえて、梱包の表面に赤字で大きく「折曲厳禁」と記載しておけば、輸送中の折れ曲がりが防げるはずです。

水濡れ対策を施す

ダンボールといった紙製の梱包材は耐水性が低いため、うちわの梱包に使用する際は水濡れ対策が必要です。
また耐水性のある梱包材を使用するときも、中に水分や湿気が入らないよう、耐水性の高い緩衝材で水濡れ対策をしておくことが推奨されます。

うちわの梱包にまつわる豆知識

ここからは、うちわの梱包にあたって知っていると役立つ豆知識を紹介します。

うちわの梱包サイズ

うちわのサイズの目安は以下のとおりです。梱包の際は、少し余裕を持たせたサイズを選ぶとよいでしょう。
うちわの枚数や、装飾の有無などによってサイズ感が変わるので注意してください。
● ミドルうちわ(170×240mm):B5サイズ
● コンパクトうちわ(195×280mm):A4サイズ
● レギュラーうちわ(243×354mm):B4サイズ
● ジャンボうちわ(420×295mm):A3サイズ

梱包したうちわの発送方法

梱包後のうちわは、主に以下の方法で発送できます。
● 定形外郵便(日本郵便):90サイズ
● ゆうパック(日本郵便):80サイズ
● 宅急便(ヤマト運輸):80サイズ
● 飛脚便(佐川急便):80サイズ
● 宅配便:80サイズ
厚みや重さによって変わる場合がありますが、基本的には上記のサイズで対応できるでしょう。
詳細は各サービスの公式ホームページをご確認ください。

まとめ

運搬や発送で折れ曲がってしまうと、せっかくのうちわが台無しです。破損や歪みの生じたうちわは販売・配布できないため、すべて廃棄処分となってしまいかねません。うちわの梱包資材には、基本となるダンボールのほかさまざまなものがありますが、大切なのは組み合わせです。うちわをきれいな状態に保てるよう、複数の資材をミックスして、正しい方法で丈夫に梱包しましょう。

オリジナルうちわのカテゴリ一覧

オリジナルうちわの関連特集

※商品価格の変更や、販売が終了している場合がございます。あらかじめご了承ください。

販促スタイル
WRITER 向井 章浩

株式会社トランス イーコマース部 マネージャー

ノベルティ業界22年目。営業時代は売上NO1セールスを複数年達成。
仕入や企画を担当後、新規事業であるノベルティECサイト【販促スタイル】を立ち上げる。
現在はマネジメントの傍ら、未来の販促市場について思いを巡らす。

販促STYLEがノベルティ制作に選ばれる理由


早い・安い・簡単なノベルティ制作は販促STYLEで!

ご注文の流れ


名入れありのご注文

名入れ商品の出荷スケジュール目安は、通常お支払い確認後約2~3週間後の出荷となります。

※クイックプリントサービス適用の場合は、お支払い確認後最短2営業日で出荷可能です。

名入れなし(無地商品)のご注文

お支払い確認後、最短翌営業日の出荷となります。

名入れ出荷日目安

※1箇所印刷・校正無しの場合

1色印刷
05/14(水)
フルカラー印刷
05/16(金)
クイック1色印刷
05/07(水)

クイックプリントの対象商品はこちら
出荷日目安で対応可能な商品はこちら

商品一覧
よくある質問
販促スタイル公式Facebook
無料会員登録 ×