
販促とは何か?読み方や意味は?具体例も含めて簡単にご紹介
最終更新日:2023.05.12
販促とはどのような意味なのか、ビジネスパーソンの方々の中には正確に知っておきたいという方も少なくないのではないでしょうか。販促の意味を理解し、正しく実践していくことで、商品の売上を伸ばしていくことが可能になります。
よく販促と混同される用語に、マーケティングがあります。販促とマーケティングは似ている用語ではありますが、その意味するところや使い方は違います。その違いを理解し、両概念に基づいてさまざまな活動を展開することで、売上アップを図れます。
本記事ではまず販促の意味についてご説明した上で、販促とマーケティングの違いについてご説明します。また、販促の企業事例や、販促に使うのにおすすめのノベルティグッズ用商品もご紹介します。
販促とはどういう意味?読み方はなんて読む?簡単に解説

販促とは、日本語で「はんそく」と読みます。「販売促進(はんばいそくしん)」の4文字を略して販促と呼ばれることの方が多いです。その名の通り、今ある商品の販売を促進するような活動のことを指しています。
販促の方法には、ノベルティを作って店頭や街頭で配布することや、SNSでキャンペーンを実施することなど、さまざまな方法がありますが、手軽に実施できるノベルティを使った販促方法がおすすめです。
販促とマーケティングの違い
販促は、今ある商品・サービスをさらに売れるようにするための施策のことですが、一方でマーケティングとは、商品・サービスを企画するところから、売れるところまですべてを設計する営みのことを指しています。マーケティングの方がより広い概念だということです。
販促の仕方のおすすめは?
販促方法に迷っている方におすすめなのが、ノベルティグッズを作成して店頭や街頭で配る販促方法です。手軽に実施することができる上に、販促方法としても効果的です。ノベルティにお店や商品のロゴなどをプリントして配布することで、顧客にお店や商品の名称を認知させ、覚えさせることができます。
また、ノベルティグッズを販売するお店の商品と一緒に付け合わせで配布するのもおすすめの販促方法です。
販促の具体例は?
販促方法におすすめなのがノベルティグッズだと知っても、実際にノベルティグッズ配布をしている具体事例がわからなければ、どうしたら良いかわからないかもしれません。そこで以下、3つの事例をご紹介します。
キリンビバレッジ
清涼飲料を製造しているキリンビバレッジ株式会社では、SNSユーザーの投稿をAIで分析することで、顧客に響くポスターなどの販促物を作成し、各所で配布したり、店舗のPOPとして掲示したりと、ノベルティをうまく販促に活用されていました。
ワコール
女性用下着メーカーの株式会社ワコールは、下着を購入してくれた顧客に対して、人気ある下着商品と同じ柄のオリジナル折り紙を配布しました。折り紙の折り方が書かれた冊子も一緒に同封し、顧客に使ってもらえるよう配慮されていました。
乃が美ホールディングス
高級「生」食パン専門店の専門店「乃が美」では、商品を購入した顧客に対して、食パンなどの商品を冷凍保存しておくために利用できる食パン柄のジッパーバッグをノベルティとして配布していました。
販促におすすめの商品とは?7つご紹介

販促のためにノベルティ商品を制作して配布することが有効であることはおわかりいただけたでしょうか。しかし、どんな商品をノベルティとして配布すれば良いか、わからないこともあるでしょう。そこで以下、ノベルティ制作におすすめの商品をご紹介します。
ZEBRA ゼブラ サラサクリップ 0.5mm 白軸(名入れ専用)
タッチペン付3色+1色スリムペン
コットンバッグ(M)ナチュラル
カバー付フセンメモ
ハードカバーノート(罫線)
[特急] A4クリアファイル【名入れ専用(100部単位)】
販促におすすめの方法はノベルティ配布

以上、販促の意味・方法、販促とマーケティングの違い、販促の企業事例や、販促におすすめの商品などをまとめてご紹介しました。
販促とは、販売促進を略した言葉で、すでにある商品やサービスをより売れるようにするための施策のことを指します。一方で、マーケティングとは、商品の企画から制作まで含めた総合的な価値創出活動のことを指しているので、販促よりも広い概念です。マーケティング活動の中に販促も含まれています。
販促に有効なのは、自社のサービス名やロゴなどが入ったノベルティを制作して、顧客に配布することです。ノベルティ制作におすすめなのは、ボールペンやタオル、ノートなど、顧客に受け入れやすいものです。ぜひ本記事を参考に、ノベルティを制作してみてください。
関連特集
ご注文の流れ
名入れありのご注文
名入れ商品の出荷スケジュール目安は、通常お支払い確認後約2~3週間後の出荷となります。
※クイックプリントサービス適用の場合は、お支払い確認後最短2営業日で出荷可能です。
名入れなし(無地商品)のご注文
お支払い確認後、最短翌営業日の出荷となります。
※商品価格の変更や、販売が終了している場合がございます。あらかじめご了承ください。
名入れ出荷日目安
※1箇所印刷・校正無しの場合
- 1色印刷
- 12/18(月)
- フルカラー印刷
- 12/19(火)
- クイック1色印刷
- 12/08(金)
クイックプリントの対象商品はこちら
※納期はお気軽にご相談ください