名入れ出荷日目安
※1箇所印刷・校正無しの場合
- 1色印刷
- 05/16(金)
- フルカラー印刷
- 05/20(火)
- クイック1色印刷
- 05/09(金)
印刷品
¥1,265~
100個の場合(税込)
B7サイズでありながら200ページとしっかりボリュームがある為オープンキャンパス、展示会、セミナー等で配布するノベルティとしてオススメのリングノート。
印刷品
¥872~
100個の場合(税込)
無駄がなくシンプルな形状で飽きの来ないスマホスタンド。国産ヒノキの間伐材を使用しており、無機質になりがちなデスクにあたたかみを与えてくれる商品です。
無地品
¥429~
印刷品
¥550~
200個の場合(税込)
災害避難時に必要な衛生面に特化した商品のポーチセットです。ポーチはバッグに入る大きさなので常に持ち歩くことができます。
無地品
¥649~
印刷品
¥749~
200個の場合(税込)
防災グッズに欠かせないラインナップ7点をボトルにひとまとめに揃えたセットです。コロナ後では必需品になったマスクをはじめ、身の安全を知らせる防災ライトやホイッスル、避難先で役に立つウォーターバッグや圧縮タオルといった避難時に必要になるアイテムをまとめました。
無地品
¥770~
印刷品
¥884~
200個の場合(税込)
災害時に必要な商品を肩掛けできるサコッシュに収納できる防災セットです。玄関先などに置いておけば目につきやすく、いざというときにパっと持ち出しやすいセットになります。
無地品
¥189~
印刷品
¥552~
100個の場合(税込)
お気に入りのお箸の持ち運びに便利な箸袋。ポケット部分にお箸を入れた後、くるくると丸め、ゴムで留める仕様になっております。色味は黒・赤・茶の全部で3色展開で名入れは1色プリントでの対応となります。普段のお弁当用だけでなく、アウトドアやレジャーの際にも活躍してくれること間違いなし!別でカラフルなお箸のご用意もございますので、ご予算に応じてセットでの展開もオススメです。
印刷品
¥232~
200個の場合(税込)
全国シェアトップクラス! 福井県小浜市で生産される伝統的工芸品、若狭塗のお箸にオリジナル名入れが出来ます!
無地品
¥181~
印刷品
¥253~
200個の場合(税込)
シンプルで見やすい3色印刷の卓上カレンダーです。裏面は広い書き込みスペースで予定管理に最適。裏面最終ページには翌年4月までの年表付き。
無地品
¥220~
印刷品
¥316~
200個の場合(税込)
【大人気ノベルティ!】グラス等の水滴もスピード吸水! 冷たい飲み物でデスクがびちゃびちゃになる心配がなくなります。飲食店でも他店と差をつけられるアイテムとしておすすめです。
無地品
¥203~
印刷品
¥396~
200個の場合(税込)
内側に抗菌防臭加工を施したマチが広く使いやすいエコバッグです。
無地品
¥352~
印刷品
¥522~
200個の場合(税込)
横にも縦にも自立するおしゃれなポーチ
無地品
¥415~
印刷品
¥629~
200個の場合(税込)
メッシュポケットやゴムバンドで小物やケーブル類を上手にまとめます。
無地品
¥203~
印刷品
¥416~
200個の場合(税込)
1L単位のメモリ付き3Lサイズの給水バッグ
無地品
¥104~
印刷品
¥244~
200個の場合(税込)
お薬はもちろんちいさなものの保管にも便利なピルケース
無地品
¥327~
印刷品
¥591~
200個の場合(税込)
展示会やセミナー時など資料配布時のノベルティとしてオススメ! 提案書などの資料を1枚1枚見やすく保管するのにピッタリのポケットタイプのファイルです。
無地品
¥1,920~
印刷品
¥2,195~
200個の場合(税込)
好感度、満足度UPを狙える、マットな風合いとシーンや持つ人を選ばず使用できる落ち着いた色味が特徴的な上質なファイルです。
無地品
¥3,197~
印刷品
¥3,483~
200個の場合(税込)
好感度、満足度UPを狙える、マットな風合いとシーンや持つ人を選ばず使用できる落ち着いた色味が特徴的な上質なファイルです。
無地品
¥2,395~
印刷品
¥2,654~
200個の場合(税込)
重ねる際のストレスを軽減した、よく見かけるタイプとは異なるフラットなマグネットを採用した落ち着きと上品さを兼ね備えたスリムなクリップボード。
無地品
¥1,603~
印刷品
¥1,834~
200個の場合(税込)
マグネットの力でパチンと挟める、ノートやファイルの表紙、ジャケットの内ポケットなどに挟むことが出来るスリムなペンケース。
無地品
¥214~
印刷品
¥305~
200個の場合(税込)
横長タイプで、パソコンのキーボードの後ろなどに置いて使うのにちょうどよいサイズのカレンダーです。季節のイラスト入りで、さりげなく時季の移り変わりを感じることができます。